Q&A
病院見学はどのように申し込めばよいですか?
当院研修医ホームページ「病院見学」の申込フォームから申込できます。お申込み後、担当より確認メールをお送りします。メールや電話でも申込みは出来ますので、担当者へお気軽にご連絡ください。
病院見学の内容は?
希望される診療科を見学いただけるように調整をしています。希望科2科を午前と午後に分けて見学いただけます。また、希望があれば、17:00からの救急当直の見学も可能です。
研修医と話す時間が持てるように、医局にもご案内します。
病院見学ができない場合に、別の手段でお話を聞くことはできますか?
WEB面談で、プログラム責任者や研修医に直接話しを聞く事ができます。当院ホームページ「病院見学」の申込フォームからお申し込みください。
初期研修でのローテーションはどのようにして決めていくのでしょうか?
本人の希望をもとに計画を立てます。2年次には選択科として約8ヶ月ありますので、希望する診療科での研修が可能です。希望があればその都度相談に応じ、可能な範囲で調整していますが、受入人数や研修期間の都合で希望に沿えないこともあります。
初期研修医の人数はどれくらいですか?
当院プログラムの初期研修医1年目が10名(男性3名、女性7名)、2年目が8名(男性6名、女性2名)の計18名です。(R4年4月時点)
県外出身者や県外の大学からの研修医はいますか?
毎年、2名以上います。
出身県:群馬、東京、愛知、兵庫、徳島、愛媛、高知、福岡、沖縄など
県外大学:獨協医科大学、順天堂大学、広島大学、徳島大学、福岡大学など
外病院への研修はありますか?
希望すれば、救急科研修で日本赤十字社和歌山医療センターや高知赤十字病院があります。
精神科研修では、県内の香川大学医学部附属病院やこころの医療センター五色台、三光病院があります。地域医療で小豆島中央病院や陶病院での研修もあります。
(令和4年9月時点)※変更になる場合があります。
研修医の当直体制について教えてください。
当院の当直は、内科系、外科系、循環器、ICU、NICUの医師が常時4~5名で担当しています。研修医は、それら上級医のもと、1名~2名(4月~半年位は、2年目研修医となるべく一緒に入るように考えています。)で内科系、外科系の日直または宿直を行います。(小児科研修中は小児科当直があります。)当院プログラムの2年目研修医は、「責任研修医」として、walk-in患者を優先的に診療することができます。
当直回数は何回くらいですか?
1ヶ月4回~5回(週1回位)です。研修メディエーター(看護師長)が意見を聞きながら調整しています。
研修医用の当直室はありますか?
研修医専用の当直室(シャワー完備の個室)が2部屋(1人1部屋)あります。
当直明けは、帰れますか?
病院として当直翌日は、休養日としているため、帰ることができます。
医局に研修医室はありますか?
研修医専用の部屋はありません。医局内で研修医用に壁で仕切られています。上級医と同じ部屋なので、気軽に質問することができます。
インターネットの利用は可能ですか?
可能です。但し、全館フリーWi-Fiではないため、申請があれば、医局内だけでなく、外来や病棟で個人PCやスマホ等のインターネットが使用できます。また、医局内の共有のインターネットPCで文献検索や電子ジャーナルの利用ができ、動画編集ソフトや統計ソフトの利用も可能です。
研修医宿舎について教えてください。
病院から徒歩1分の所に研修医用の社宅があります。2015年12月末に完成し、高いセキュリティを備えたワンルームマンションタイプの社宅です。単身者用のみ14室あります。希望者多数の場合は、抽選となります。※民間の賃貸住宅に入居で契約者本人の場合は、賃料に応じて住宅手当(限度額28,500円)を支給します。
学会や研修会に行く際の補助はありますか?
発表の場合は、回数に制限なく、旅費や参加費の補助があります。オンラインによる学会等でも発表であれば、参加費の支給があります。