日本赤十字社 高松赤十字病院

腎臓内科

基本情報

スタッフ紹介

スタッフ名 専門分野 認定医・専門医等

横山 倫子

腎臓内科副部長 横山 倫子
腎臓・膠原病 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本リウマチ学会専門医・指導医
日本腎臓学会腎臓専門医・指導医

藤田 拓朗

腎臓内科副部長(兼)腎臓病総合医療センター副センター長 藤田 拓朗
腎臓内科 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
日本腎臓学会腎臓専門医
日本透析医学会透析専門医

佐伯 浩一

医師 佐伯 浩一
腎臓

特色

高松赤十字病院では 腎臓疾患に関する幅広い経験と専門知識を持った医師が診療にあたります。複雑な腎臓疾患や合併症を診断治療する経験にも富んでいます。医師、看護師、薬剤師、メディカルソーシャルワーカーなど、さまざまな職種が連携し、症例や治療法について情報を共有し、最適な治療計画を立案しています。患者さんとその家族とのコミュニケーションを大切にし、一人ひとりに寄り添ったサポートを行うことで、安心して治療を受けていただける環境を整えています。

診療内容

対象となる代表的な疾患

慢性腎臓病(CKD)

腎臓機能が悪化し、段階的に進行する疾患です。腎機能のモニタリング、腎臓保護のための治療、合併症の管理などを行います。

急性腎障害

突然腎臓の機能が急激に低下する状態で、その原因を特定し、適切な治療・管理を行います。

高血圧や糖尿病に伴う腎障害

高血圧や糖尿病などの疾患は腎臓に障害をもたらします。その管理や合併症の予防を行います。

糸球体腎炎と間質性腎炎

それぞれ異なる原因や病態を持ちますが、どちらも適切な治療と管理が重要です。早期の診断と治療は、腎臓の損傷や合併症の進行を防ぎます。

慢性腎不全

腎臓の機能が損なわれている状態で 治すことは難しいですが、適切な治療と管理により、症状の進行を遅らせ、生活の質を改善し、合併症のリスクを最小限に抑えることができます。

検査

腎生検は、局所麻酔下で生検針を用いて腎臓の組織を採取する検査です。病理学的診断を確定するために行い、腎臓の疾患の種類や進行度、治療法の選択を行います。

腎代替療法

腎臓の機能が極端に低下した場合、腎臓移植や透析が必要になることがあります。透析には、血液透析や腹膜透析があります。治療計画は患者の状態や症状に応じて個別に設定します。

診療実績

2023年4月1日~2024年3月31日

腎生検 48件/年
長期留置カテーテル挿入手術 38件/年
シャント造設術 15件/年
腹膜透析カテーテル手術 1件/年
透析導入(血液透析) 26件/年
透析導入(腹膜透析) 2件/年

地域の先生方へ

地域連携は、腎臓診療において不可欠な要素です。私たちは、地域の開業医の皆様との連携を通じて、より質の高い医療サービスを提供することを目指しています。尿蛋白やeGFR低下など腎疾患が疑われる場合はもちろんですが、高度な専門知識や設備が必要な場合、複雑な医療ケース、患者の治療管理について協力が必要な場合など、是非一度ご紹介ください。

研修医の先生方へ

当院の腎臓内科は、充実した臨床研修が受けられる環境を提供しています。様々な疾患や症例に触れることができ、専門知識を深めると同時に、関連する他の領域にも幅広く対応できるスキルを身に付けることができます。指導には経験豊富な専門医師が当たります。共に働き成長していくことを心より期待しています。

施設認定

  • 日本腎臓学会認定教育施設
  • 日本腎臓学会認定 腎臓病療養指導士研修施設
  • 日本透析医学会専門医制度認定施設