
-
第一麻酔科部長
古泉 真理
古泉 真理(こいずみ まり) |
職名 |
第一麻酔科部長 |
専門分野 |
麻酔 |
認定医 |
日本周術期経食道心エコー 認定医
|
専門医 |
日本麻酔科学会麻酔科専門医 |
指導医等 |
日本麻酔科学会麻酔科指導医
日本老年麻酔学会指導医
日本区域麻酔検定試験(J-RACE)合格 |
学位 |
無 |
出身大学 |
香川医科大学 |
卒業年 |
1998年 |
略歴 |
1998年:香川医科大学附属病院
2000年:東大阪市立総合病院
2005年:兵庫県立姫路循環器病センター医長
2006年:香川大学医学部附属病院助教
2018年:香川県済生会病院部長 |
患者さんへ |
患者さんの不安を和らげられるよう努めます。 |
医学生・研修医へ |
麻酔=全身管理です。奥深い麻酔の世界を一度見てください。 |
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
Parkinson病患者の周術期管理:LiSA 19:410- 5,2012 |
業績2 |
ターケニットを用いるとき 術後に神経障害があったとき:LiSA 20:916-20,2013 |
業績3 |
上肢の神経ブロック:ペインクリニック 35:893-904,2014 |
業績4 |
|
業績5 |
|
|
麻酔 |
日本麻酔科学会 専門医・指導医
日本老年麻酔学会 指導医
日本周術期経食道心エコー 認定医
日本区域麻酔検定試験(J-RACE)合格
|

-
第二麻酔科部長
中村 明代
中村 明代(なかむら あきよ) |
職名 |
第二麻酔科部長 |
専門分野 |
麻酔 |
認定医 |
日本周術期経食道心エコー認定医 |
専門医 |
日本麻酔科学会麻酔科専門医
日本心臓血管麻酔学会専門医 |
指導医等 |
日本麻酔科学会麻酔科指導医
日本心臓血管麻酔学会指導医 |
学位 |
取得 |
出身大学 |
徳島大学 |
卒業年 |
1999年 |
略歴 |
|
患者さんへ |
患者さんの安全第一を心がけております。 |
医学生・研修医へ |
麻酔管理は、医師として基礎となる手技や理論がつまっています。 |
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
気管支痙攣を繰り返したPena-Shoke症候群の麻酔管理 麻酔:第54巻第10号 |
業績2 |
Differential Effects of Etomidate and Midazolam on Vascular Adenosine Triphosphate-sensitive Potassium Channels:Isometric Tension and Patch Clamp Stadies. Anesthesiology 106(3):515-522,March 2007 |
業績3 |
|
業績4 |
|
業績5 |
|
|
麻酔 |
日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
日本周術期経食道心エコー認定医
日本心臓血管麻酔学会専門医・指導医 |

-
第一麻酔科副部長
菅原 友道
菅原 友道(すがわら とものり) |
職名 |
第一麻酔科副部長 |
専門分野 |
手術麻酔、医療情報、集中治療 |
認定医 |
日本麻酔科学会認定麻酔科認定医 |
専門医 |
日本専門医機構認定麻酔科専門医 |
指導医等 |
日本麻酔科学会認定麻酔科指導医 |
学位 |
無 |
出身大学 |
香川大学 |
卒業年 |
2008年 |
略歴 |
2013年:香川大学麻酔科 医員
2016年:香川大学医学部附属病院集中治療部 病院助教
2018年:香川大学医学部附属病院集中治療部 助教 |
患者さんへ |
麻酔専門医として、手術中も安心して過ごせるよう、安全で丁寧な麻酔管理を心がけています。皆様が安心して治療を受けられるよう努めます。 |
医学生・研修医へ |
麻酔の専門医として、現場で即戦力となる技術や知識を共有し、共に学びながら成長できる環境を提供します。 |
開業医の先生方へ |
麻酔を専門とする医師です。地域医療との連携を大切にし、患者さんの安全を最優先にした麻酔管理を提供しています。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 |
業績1 |
Physiological Modeling of Concentration-Effect Relationship for Nondepolarizing Neuromuscular Blocking Drugs.
Hikaru Hoshino, Eiko Furutani, Tomonori Sugawara, Toshihiro Takeda, Yoshiharu Sawanobori, Gotaro Shirakami
5202-5207 2020年 |
業績2 |
Glycemic control for critically ill patients using zone model predictive control
Sha Wu, Eiko Furutani, Tomonori Sugawara, Takehiko Asaga, Gotaro Shirakami
IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering 16 275-281 2021年 |
業績3 |
呼吸器内視鏡におけるMAC(monitored anesthesia care)
菅原 友道, 武田 敏宏, 白神 豪太郎
麻酔 64(3) 263-9 2015年3月 |
業績4 |
|
業績5 |
|
|
手術麻酔、医療情報、集中治療 |
日本麻酔科学会認定麻酔科認定医・指導医
日本専門医機構認定麻酔科専門医 |

-
医師
黒田 ジュリオ健司
黒田 ジュリオ健司(くろだ じゅりおけんじ) |
職名 |
医師 |
専門分野 |
麻酔科 |
認定医 |
|
専門医 |
日本専門医機構認定麻酔科専門医 |
指導医等 |
|
学位 |
無 |
出身大学 |
香川大学 |
卒業年 |
2013年 |
略歴 |
2013.04.01.-2013.12.3:香川大学医学部附属病院 研修医
2014.01.01.-2014.06.30:坂出市立病院 研修医
2014.07.01.-2015.03.31:香川労災病院 研修医
2015.04.01.-2017.09.30:香川大学医学部附属病院 医員
2017.10.01.-2018.03.31:兵庫こども病院 医員
2018.04.01.-2020.3.31:香川大学医学部附属病院 医員
2020.04.01.-2020.09.30:坂出市立病院 医員
2020.10.01-:香川大学医学部附属病院 医員 |
患者さんへ |
安心安全な麻酔を心がけます。 |
医学生・研修医へ |
麻酔科学は面白いので、一緒に学んでいきましょう。 |
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
ドロペリドールの静脈内間欠投与では生じなかったが、持続硬膜外投与により錐体外路症状を発症した1例.
日臨麻会誌 2019;39(2):131-134 |
業績2 |
|
業績3 |
|
業績4 |
|
業績5 |
|
|
麻酔科 |
日本専門医機構認定麻酔科専門医 |

-
医師
安田 今日子
安田 今日子(やすだ きょうこ) |
職名 |
医師 |
専門分野 |
麻酔 |
認定医 |
日本麻酔科学会 麻酔科認定医
日本周術期経食道心エコー認定医
|
専門医 |
日本麻酔科学会 麻酔科専門医 |
指導医等 |
|
学位 |
無 |
出身大学 |
香川大学 |
卒業年 |
2015年 |
略歴 |
2015年4月:香川大学医学部附属病院 研修医
2016年7月:高松赤十字病院 研修医
2016年10月:小豆島中央病院 研修医
2017年1月:香川大学医学部附属病院
2022年:高松赤十字病院
2023年 坂出市立病院
|
患者さんへ |
|
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
|
業績2 |
|
業績3 |
|
業績4 |
|
業績5 |
|
|
麻酔 |
日本麻酔科学会麻酔科認定医・専門医
日本周術期経食道心エコー認定医 |

-
医師
藤坂 真裕美
藤坂 真裕美(ふじさか まゆみ) |
職名 |
医師 |
専門分野 |
麻酔 |
認定医 |
麻酔標榜医 |
専門医 |
|
指導医等 |
|
学位 |
無 |
出身大学 |
香川大学 |
卒業年 |
|
略歴 |
|
患者さんへ |
|
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
|
業績2 |
|
業績3 |
|
業績4 |
|
業績5 |
|
|
麻酔 |
麻酔標榜医 |

-
麻酔科
三竿 真木
三竿 真木(みさお まき) |
職名 |
麻酔科 |
専門分野 |
|
認定医 |
|
専門医 |
|
指導医等 |
|
学位 |
無 |
出身大学 |
鳥取大学 |
卒業年 |
2020年 |
略歴 |
2020年:島根県立中央病院 研修医
2022年:倉敷中央病院 麻酔科
2025年:香川大学医学部附属病院 麻酔科 |
患者さんへ |
|
医学生・研修医へ |
|
開業医の先生方へ |
|
業績1 |
|
業績2 |
|
業績3 |
|
業績4 |
|
業績5 |
|
|
麻酔科 |
|