◆求人職種◆
看護師・助産師(正職員)
◆応募資格◆
下記の条件をすべて満たすもの
①採用日(令和8年4月1日)現在の年齢が35歳以下の者
②令和7年度に実施される看護師国家試験又は助産師国家試験に合格見込みの者
③令和8年3月の新卒者
◆採用日◆
令和8年4月1日
◆人 数◆
30名程度
◆選考試験◆
事前 適性検査(Web形式)
当日 小論文試験、面接試験
◆試験日◆
令和7年5月18日(日)
※集合時間は応募者に別途通知します
◆応募締切◆
令和7年5月8日(木) 正午必着
◆提出書類◆
1.申込書 兼 履歴書(※指定様式あり)
2.成績証明書
3. 卒業見込証明書又は卒業証明書
4.看護師免許証の写し(取得者のみ)
※1については上記よりダウンロード
または総務課人事係までお問い合わせください。
※2、3については大学院の方は大学院のものと大学のものをご提出ください。
※2について助産師課程のものが発行されない場合は送付不要
◆給与◆
(大学4年卒・高度専門士)309,026円(基本給 272,526円 + 主要手当 36,500円)
(3年課程卒)304,286円 (基本給 268,286円+ 主要手当 36,000円)
(2年課程卒)299,364円(基本給 264,364円 + 主要手当 35,000円)
※時間外手当は含んでおりません。
※主要手当は夜勤(二交替は4回、三交替は8回)の平均です。
※給与額については、令和7年4月1日時点のものであり、今後増減する可能性があります。
◆手当◆
住居手当(限度額28,500円/月)
通勤手当(限度額55,000円/月)
時間外手当、深夜手当、扶養手当、特殊勤務手当 等
◆賞与◆
(令和6年度実績)
年2回 4.0ヶ月分(夏期1.925ヶ月分、冬期2.075ヶ月分)
◆昇給◆
毎年4月
◆勤務時間◆
三交替 日勤 8:30~17:10
準夜 16:20~1:00
深夜 0:30~9:10
二交替 日勤 8:00~18:00、11:00~21:00等、
夜勤 20:30~9:15 ※一例
※休憩55分または60分
※週実働勤務時間38時間45分
※週休2日制
◆休暇・福利厚生等◆
◇年次有給休暇
24日(2年間繰越可能、最大48日 夏休み(計画年休3日)含む)
◇産前休暇
産前7週前から取得可能です。一般的には6週前からお休みとしている企業が多いですが、
当院では7週前から取得可能です。
◇育児休業
3歳まで取得可能です。子どもが1歳になるまで給与8割相当の支給があります。
◇その他の有給休暇(特別休暇)
夏休み(計画年休3日)、結婚、忌引き等、子の看護休暇(6歳まで1年を通じて5日、2人以上は
10日以内)、親の介護休暇(1年を通じて5日、2人以上は10日以内)
給与は全額補償されます。
◇院内保育所
夜間保育、土曜保育、体調不良児保育も対応可能です。40名程度が利用しています。
◇子育て中の勤務
育児短時間休業制度により、子どもが6歳になるまで通常の勤務時間より短く働くことも
可能です。深夜勤務免除など、育児をしながら仕事を続けやすいような制度もあります。
◇出張
各種看護学会、日本赤十字社医学会総会、各種研修会等
◇その他福利厚生
職員食堂、スポーツジム無料利用、職員旅行、懇親会、賃貸割引契約、
引越し割引、レンタカー割引、医療費補助等
◇クラブ活動
バレーボール、フットサル、バスケットボール、野球、テニス、ゴルフ、音楽部等
四国四県の赤十字病院スポーツ大会に参加しています。優勝チームは全国大会に参加します。
◇社会保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険、確定給付企業年金
◇退職金
勤続3年以上で規程により支給
◆令和6年4月入職者 卒業校一覧◆
(香川県)
香川県立保健医療大学、穴吹医療大学校、四国医療専門学校、
四国こどもとおとなの医療センター附属善通寺看護学校、守里会看護福祉専門学校、
香川県立高松南高等学校、香川県立飯山高等学校、藤井学園寒川高等学校
(四国)
四国大学、徳島文理大学
(中国)
岡山医療センター附属岡山看護助産学校、岡山大学、川崎医療福祉大学、
山陽学園大学、日本赤十字広島看護大学
(近畿)
関西医療大学、聖バルナバ助産師学院
◆令和7年4月入職者 卒業校一覧◆
(香川県)
穴吹医療大学校、香川看護専門学校、香川県立飯山高等学校、
香川県立保健医療大学、四国医療専門学校、
四国こどもとおとなの医療センター附属善通寺看護学校
(四国)
高知県立大学、四国大学、徳島文理大学
(中国)
川崎医療短期大学、山陽学園大学、島根県立大学、
日本赤十字広島看護大学、新見公立大学、広島大学
(近畿)
兵庫県立大学、洛和会京都看護学校
(九州)
日本赤十字九州国際看護大学
◆提出先◆
〒760-0017 高松市番町4丁目1番3号
高松赤十字病院 総務課人事係
◆備考◆
応募書類・選考試験で取得した個人情報については、
採用活動の目的以外には使用いたしません。
個人情報保護法に基づき適切に管理させていただきます。
◆病院見学◆
当院の紹介や教育・研修体制等については、お気軽に問い合わせください。
◆お問い合わせ◆
【お問い合わせフォーム】または総務課人事係(Tel:087-831-8121 総務課直通)まで。