さぬきの健康と元気をサポートする高松日赤だより

なんがでっきょんな

ガンのこと

2人に1人がかかる がんについて知っておきたいこと ~第18回~がんゲノム医療ってなに?


「ゲノムってなんですか?」「遺伝子の治療っていうのを聞いたんですけど…」
 このようながん相談を受けることがあります。

1.がんゲノム医療とは

患者さんのがん細胞に起きている遺伝子の変化を調べて、患者さん一人ひとりの特徴に合わせた治療などを行う医療です。

2.「がん遺伝子パネル検査」とよばれる遺伝子検査で調べます

がん遺伝子パネル検査は、がんの組織や血液で複数の遺伝子を同時に調べます。遺伝子の変化が見つかった場合、その遺伝子に対して効果が期待できる薬剤や治験・臨床試験を検索します。効果が期待できる薬剤の候補が見つかった場合、その薬剤による治療を検討します。
日本では、2019年6月からがん遺伝子パネル検査が保険適用となり、保険診療でがんゲノム医療が受けられるようになりました。

3.がんの治療に役立つ情報が得られないこともあります

がん遺伝子パネル検査で調べた結果をもとに治療を行うため、より効果が高く、副作用が少ない治療法を選択できる可能性があります。一方で、治療選択に有効な情報が得られない場合もあります。がん遺伝子パネル検査の結果が治療に結びつく可能性は、10〜15%程度とされています。

4.どこでできるの?

高松赤十字病院では2021年4月からがん遺伝子パネル検査を行っています。ご希望の方は、まず主治医にご相談ください。
がんゲノム医療に関するご質問やご相談はがん相談支援センターまでお願いします。
受付は本館1階9番窓口、総合案内、患者図書室でお受けしています。電話でのお問い合わせは087-831-7101(代表)へお願いします。


表紙

なんがでっきょんな

vol.71

最新号

「高松日赤だより なんがでっきょんな」は、患者の皆さんに高松赤十字病院のことを知っていただくために、季刊発行する広報誌です。季節に合わせた特集や役立つ情報を掲載いたします。冊子版は、高松赤十字病院の本館1階の③番窓口前に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。左記画像をクリックすると、PDFでご覧になることもできます。

Take Free!

Columnvol.71の表紙のひと

令和6年度新人看護師

今回の表紙は令和6年春に入職した新人看護師38名です。平面駐車場で病院をバックに撮影しました。当日はよく晴れて暑い中でしたが、元気いっぱい笑顔での一枚になりました。慣れない日々の仕事にたくさんの研修と大忙しですが、前向きに取り組み一歩一歩成長する日々を過ごしています。院内で見かけたら、気軽に声をかけてください!