さぬきの健康と元気をサポートする高松日赤だより

なんがでっきょんな

病気・治療のこと

心臓弁膜症ってどんな病気?

動悸・息切れはありませんか? 心臓の「弁」のトラブル


心臓は、全身に血液を循環させて酸素を届ける強力なポンプ。酸素を届け終えた「静脈血」は心臓に戻ってくると肺に送られて二酸化炭素を排出し、新しい酸素を受け取った「動脈血」となって心臓から送り出されます。この血液の流れを一定に保ち、逆流を防いでいるのが、心臓の4つの部屋の間にある弁です。心臓の病気にはいろんな種類がありますが、心臓弁膜症は加齢・動脈硬化など他疾患の影響・先天的な要因などで「閉鎖不全(弁が正常に閉じない)」あるいは「狭窄(弁が開きにくい)」状態になって血流に支障をきたす病気で、失神・突然死などを引き起こすリスクも高まります。


主な心臓弁膜症

大動脈弁狭窄症

大動脈弁が硬くなって心臓からきちんと血液を送り出せなくなり、心臓が肥大したり機能低下を引き起こす

大動脈弁閉鎖不全症

大動脈弁がうまく閉じなくなり、血液が大動脈から左心室へ逆流して心臓の機能が低下。悪化するまで自覚症状が出にくい

僧帽弁狭窄症

僧帽弁が狭くなって血流が左心室に届きにくく、心臓から十分な血液を送り出せなくなるとともに、肺への負担から心不全や不整脈、血栓症のリスクが上昇

僧帽弁閉鎖不全症

僧帽弁がうまく閉じなくなり、血液が左心室から左心房へ逆流して、心臓の機能低下や不整脈などの原因に。悪化するまで自覚症状が出にくい

 

心臓弁膜症の症状

息切れ・動悸・呼吸困難/めまい・失神/疲れやすい・激しく体を動かした時の倦怠感/胸の痛み/むくみ・食欲低下など。重度になると不整脈、脳梗塞などの血栓塞栓症、突然死のリスクも高まります!

選択肢が広がりつつある治療法

心臓弁膜症の治療には、劣化した弁を取り換える「弁置換術」と、もともとの弁を温存したまま修繕する「形成術」があります。以前は開胸手術が主流でしたが、患者さんにとっては痛みが強く、術後の呼吸がしづらい・肺炎のリスクが高いなどのデメリットも。
中でも、大動脈弁狭窄症の重症患者さんの約40%は、さまざまなリスクを考慮すると手術が受けられない状況でした。しかしカテーテル技術が進歩し、国内で2013年から、当院でも17年に低侵襲な血管内治療「TAVI(経カテーテル大動脈弁留置術)」が新たな選択肢としてスタート。当院は21年に香川初・四国で3番目のTAVI専門施設認定を受け、22年に200症例を達成しました。
カテーテルを担当する内科医・手術を担当する外科医とともに、高い専門知識を持つ多職種約30人の「ハートチーム」が、得意分野を生かして心臓弁膜症の治療に当たっています。

動悸・息切れ・めまい・胸の痛みなど「歳のせい」と考えてしまいがちな症状も、実は弁の障害が原因というケースが少なくありません。早期発見が予後の鍵を握っていますから、これらの兆候がある場合はかかりつけ医に相談してみましょう。

大動脈弁狭窄症の治療法:TAVI(経カテーテル大動脈弁留置術)


主に大動脈弁狭窄症に対する治療の選択肢で、血管にカテーテルを挿入し、心臓の血管内から劣化した弁を人工弁に置き換える治療法です。当初は開胸手術がハイリスクとされる85歳以上の患者さんを対象としていましたが、現在は主に80歳以上、条件を満たせば75歳以上でTAVIが適用されることもあります。
太ももの付け根に小さな穴を開け、動脈を通じて心臓部まで導く「経大腿アプローチ」と、肋骨の間を数センチ切開して心臓の先端から行う「経心尖アプローチ」が一般的。患者さんにとっては開胸手術より負担が少なく、入院期間なども短く済むのがメリットです。
当院ではTAVI用のカテーテルを備えた「ハイブリッド手術台」で行っており、万が一急変しても、すぐに開胸手術に切り替えられる体制を整えています。


2023年夏より透析患者さんにも適用されています!


透析患者さんの大動脈弁狭窄症は、従来は開胸手術しか治療法がありませんでした。しかし透析患者さんは複合的なリスクから手術で体力が落ちやすい傾向があるため、国内では数年前から低侵襲なTAVIで治療を図る取り組みが進み、安全性の確認とともに、開胸手術と遜色ない成果が期待できるデータも出ています。香川県でも2023年夏から、当院を含めた2施設でスタートしました。

僧帽弁閉鎖不全症の新たな治療法:マイトラクリップ(経皮的僧帽弁クリップ術)

僧帽弁閉鎖不全症には「弁は正常だが心臓の機能が悪いため、弁逆流が生じるタイプ(機能性)」と「心臓の機能は正常だが弁が傷んでいるタイプ(器質性)」があり、弁に問題がある場合は開胸手術、心臓の機能が悪い場合は「マイトラクリップ(経皮的僧帽弁クリップ術)」が優先されます。

マイトラクリップとは、カテーテルを使って僧帽弁にクリップを留置し、弁の接合を改善させて血液の逆流を防ぐ血管内治療です。開胸手術より体への負担が軽いことから、他の疾患を抱えていたり高齢で開胸手術が難しい患者さんにも実施できるのがメリット。一般的に手技にかかる時間は2~3時間・術後数日で退院できるため、早期の社会復帰も期待できます。
2022年10月、当院でも僧帽弁閉鎖不全症の患者さんに対するマイトラクリップが始まり、これまでさまざまな理由で開胸手術が受けられなかった患者さんの治療に対応できるようになりました。

平面の放射線画像をもとにステントや風船を入れる従来のシンプルなカテーテル治療に比べて、マイトラクリップは立体的な位置把握が必要です。さらに対象が動くことも考慮する必要があります。当院では毎回術前のイメージトレーニングやデモ練習を重ね、慎重に手術に臨んでいます。



心臓弁膜症に関するお問い合わせは、高松赤十字病院総合血管治療センター外来へお気軽にお問い合わせください。
電話番号:087-831-7101(代表)


表紙

なんがでっきょんな

vol.71

最新号

「高松日赤だより なんがでっきょんな」は、患者の皆さんに高松赤十字病院のことを知っていただくために、季刊発行する広報誌です。季節に合わせた特集や役立つ情報を掲載いたします。冊子版は、高松赤十字病院の本館1階の③番窓口前に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。左記画像をクリックすると、PDFでご覧になることもできます。

Take Free!

Columnvol.71の表紙のひと

令和6年度新人看護師

今回の表紙は令和6年春に入職した新人看護師38名です。平面駐車場で病院をバックに撮影しました。当日はよく晴れて暑い中でしたが、元気いっぱい笑顔での一枚になりました。慣れない日々の仕事にたくさんの研修と大忙しですが、前向きに取り組み一歩一歩成長する日々を過ごしています。院内で見かけたら、気軽に声をかけてください!