血圧脈波検査は、血管の硬さ・詰まりの程度をみる検査です
血圧脈波検査は、血管の硬さ・詰まりの程度をみる検査です。生理検査室で行います。
血管は加齢に伴い弾力性が失われ、コレステロールなどが溜まり、硬くなったり狭くなったりします。そのような状態を動脈硬化といいます。動脈硬化が進むと、脳梗塞や心筋梗塞などの命にかかわる病気の原因となることが知られています。また、動脈硬化はある程度進行してからでないと自覚症状は現れません。動脈硬化の程度の評価や血管障害の早期発見に、この血圧脈波検査が用いられます。また下肢動脈の狭窄・閉塞を評価する検査としても使われます。
血圧脈波検査では、CAVIとABIの2つの数値が算出されます。
CAVIは、心臓から足首までの動脈の硬さの程度を表し、 9を超えると動脈硬化が進んでいる可能性があります。 ABIは、足の動脈の詰まりの程度を表し、 0.9を下回ると動脈が詰まり気味で血行が悪くなっている可能性があります。