さぬきの健康と元気をサポートする高松日赤だより

なんがでっきょんな

病院のこと

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました!!

当院では令和4年1月26日より、本館1階に設置している顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを読み込ませることで、「健康保険証」や「限度額適用認定証」の確認ができるようになりました。
ただし、公費医療券(特定医療費(指定難病)受給者証、子ども医療証、ひとり親家庭等医療証、障害者医療証 等)を利用される方は、窓口での確認が別途必要になります。
また、マイナンバーカードの利用に際しては、事前に利用申込が必要になります。申し込みは、パソコン、スマートフォン、セブン銀行ATM、顔認証付きカードリーダーなどでできます。
マイナンバーカードの利用方法等詳細については、厚生労働省のホームページなどをご覧ください。

検索 :  オンライン資格確認 

URL : https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html

【顔認証付きカードリーダー設置場所】


本館1階  ①番 紹介  及び  ⑨番 入退院支援センター
※    土・日・祝日・時間外は、利用できません。


表紙

なんがでっきょんな

vol.72

最新号

「高松日赤だより なんがでっきょんな」は、患者の皆さんに高松赤十字病院のことを知っていただくために、季刊発行する広報誌です。季節に合わせた特集や役立つ情報を掲載いたします。冊子版は、高松赤十字病院の本館1階の③番窓口前に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。左記画像をクリックすると、PDFでご覧になることもできます。

Take Free!

Columnvol.72の表紙のひと

臨床検査技師

今回の表紙は臨床検査技師です。今年1年目と2年目のフレッシュな3人に登場してもらいました。検体検査室での撮影は少し緊張している様子でしたが徐々に慣れてきたようで最後はにっこり笑顔がでていました。普段は患者さんの血液検査や尿検査を担当しており、検査結果を正確かつ迅速に報告できるように日々頑張っていますと話してくれました。