研修報告
平成25年度第16回 モーニングセミナー
2013年6月17日
こんにちは、研修管理委員会です。
6月17日(月)に開催されました「平成25年度第16回 モーニングセミナー」についてお伝えします。
今回は、東日本大震災以降、国民の関心が非常に高くなった“放射線”について、放射線科の安部技師長より、
(1)放射線についての基礎項目、(2)医療被ばくと放射線の生体への影響について、講義をしていただきました。
開催日時 | 平成25年6月17日(月)7:45~8:30 |
---|---|
テーマ | 「放射線の基礎知識」 |
講師 | 放射線科部技師長 安部 一成 氏 |
参加者 | 医師8名(2年目研修医2名)、実習中の医学生2名、看護師1名、臨床検査技師2名、放射線技師3名、理学・作業療法士2名、薬剤師1名、事務等1名 合計20名 |
モーニングセミナーの様子

患者は“被ばく”に関して敏感

講義をする安部技師長

様々な職種の職員が参加

目に見えないものの正しい知識を!
質問事項
・小児の場合、実効線量が1mSvを超えると思うが、患者家族は納得するのか?
・組織荷重係数で生殖器の係数値が下がってきているのはなぜか?
など
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 2023年11月9日
第59回日本赤十字社医学会総会 Red Cross Resident Super Arena in Kyoto 2023 “初参加で準優勝!” - 2023年10月25日
研修医2年目による「できる!CV挿入」研修 - 2023年4月10日
令和5年度モーニングセミナースタートです! - 2022年10月27日
令和4年縫合実習を行いました - 2022年6月15日
防火避難訓練が行われました - 2022年5月29日
令和4年度高松赤十字病院ICLSに参加しました! - 2022年5月17日
令和4年度研修医向け英会話研修スタートです - 2022年5月16日
看護師シャドウ研修 - 2022年5月12日
令和4年度モーニングセミナーが始まりました! - 2021年3月11日
令和2年度第62回 モーニングセミナー