研修報告
令和元年度第24回 モーニングセミナー
2019年7月25日
こんにちは、研修管理委員会です。
7月25日(木)に開催されました「令和元年度第24回 モーニングセミナー」についてお伝えします。
今回は、消化器外科の池田先生より「急性腹症」についての講義をしていただきました。
開催日時 |
令和元年7月25日(木)7:45~8:25 |
テーマ |
「急性腹症」 |
講師 |
消化器外科医師 池田 温至先生 |
参加者 |
医師18名(1年目研修医6名、2年目研修医5名)、看護師2名、臨床検査技師8名、理学・作業療法士1名、薬剤師1名、 診療放射線技師1名、管理栄養士1名、事務1名 計33名 |
モーニングセミナーの様子

セミナーの様子

発表者の池田先生
質問事項
・穿孔部位の原因検索について
・痛みと原因部位について
2019年度 第4回 救急ランチョンセミナー
2019年7月22日
こんにちは、研修管理委員会です。
7月22日(月)に開催されました「2019年度 第4回 救急ランチョンセミナー」についてお伝えします。
今回は、初期研修医1年目の岡田裕希先生に「血糖異常」について発表をしていただきました。
開催日時 |
令和元年7月22日(月)12:30~13:00 |
テーマ |
「血糖異常について」 |
講師 |
初期臨床研修医1年目 岡田 裕希先生 |
参加者 |
医師22名(1年目研修医5名、2年目研修医6名)、薬剤師1名、 看護師7名、理学・作業療法士5名、事務1名 計36名 |
救急ランチョンセミナーの様子

セミナーの様子

講義中の岡田先生
質問事項
・特になし
令和元年度第23回 モーニングセミナー
2019年7月18日
こんにちは、研修管理委員会です。
7月18日(木)に開催されました「令和元年度第23回 モーニングセミナー」についてお伝えします。
今回は、整形外科の西殿先生より「救急外来での整形外科疾患」についての講義をしていただきました。
開催日時 |
令和元年7月18日(木)7:45~8:30 |
テーマ |
「救急外来での整形外科疾患」 |
講師 |
整形外科 西殿 圭祐 医師 |
参加者 |
医師14名(1年目研修医6名、2年目研修医4名)、看護師1名、 臨床検査技師8名、理学・作業療法士1名、薬剤師1名、事務2名、その他1名 計28名 |
モーニングセミナーの様子

講義に聴き入る参加者

講義中の西殿先生
質問事項
・痛みの少ない、はれない骨折はあるのか?
2019年度 第3回 救急ランチョンセミナー
2019年7月10日
こんにちは、研修管理委員会です。
6月24日(月)に開催されました「2019年度 第3回 救急ランチョンセミナー」についてお伝えします。
今回は、特任参与兼総合血管治療センター長 西村先生に「循環器系ショック患者の初期対応」と題して講義をしていただきました。
開催日時 |
令和元年6月24日(月)12:30~13:25 |
テーマ |
「循環器系ショック患者の初期対応」 |
講師 |
特任参与兼総合血管治療センター長 西村 和修先生 |
参加者 |
医師38名(1年目研修医7名、2年目研修医10名)、医学実習生4名、 看護師20名、理学・作業療法士9名、臨床検査技師4名、薬剤師2名、事務2名 計79名 |
救急ランチョンセミナーの様子

講義中の西村先生

セミナーの様子
質問事項
・補助循環用ポンプカテーテル インペラについて
令和元年度第20回 モーニングセミナー
2019年7月4日
こんにちは、研修管理委員会です。
7月4日(木)に開催されました「令和元年度第20回 モーニングセミナー」についてお伝えします。
今回は、胸部・乳腺外科の監﨑先生より「肺がん手術の現状と乳腺・甲状腺手術の紹介」についての講義をしていただきました。
開催日時 |
令和元年7月4日(木)7:45~8:25 |
テーマ |
「肺がん手術の現状と乳腺・甲状腺手術の紹介」 |
講師 |
第二胸部・乳腺外科部長 監﨑 孝一郎先生 |
参加者 |
医師14名(1年目研修医4名、2年目研修医3名)、医学実習生2名、 臨床検査技師10名、理学・作業療法士1名、薬剤師1名、医療ソーシャルワーカー1名、事務2名 計31名 |
モーニングセミナーの様子

セミナーの様子

発表者の監﨑先生
質問事項
・甲状腺内視鏡手術(VANS)を行った患者の年齢層は。
・合併症となる間質性肺炎について
・反回神経の同定について
・当院の禁煙外来について
令和元年度第19回 モーニングセミナー
2019年7月1日
こんにちは、研修管理委員会です。
7月1日(月)に開催されました「令和元年度第19回 モーニングセミナー」についてお伝えします。
今回は、薬剤部の小西薬剤師より「薬剤耐性対策~抗菌薬の適正使用~」についての講義をしていただきました。
開催日時 |
令和元年7月1日(月)7:45~8:15 | |
テーマ |
「薬剤耐性対策~抗菌薬の適正使用~」 | |
講師 |
|
|
参加者 |
医師14名(1年目研修医7名、2年目研修医1名)、医学生3名、臨床検査技師7名、 理学・作業療法士1名、薬剤師5名、事務1名、その他1名 計32名 |
モーニングセミナーの様子

講義に聴き入る参加者

講義中の小西薬剤師
質問事項
・抗菌薬の組織移行性の表はないのか?
- 2023年11月9日
第59回日本赤十字社医学会総会 Red Cross Resident Super Arena in Kyoto 2023 “初参加で準優勝!” - 2023年10月25日
研修医2年目による「できる!CV挿入」研修 - 2023年4月10日
令和5年度モーニングセミナースタートです! - 2022年10月27日
令和4年縫合実習を行いました - 2022年6月15日
防火避難訓練が行われました - 2022年5月29日
令和4年度高松赤十字病院ICLSに参加しました! - 2022年5月17日
令和4年度研修医向け英会話研修スタートです - 2022年5月16日
看護師シャドウ研修 - 2022年5月12日
令和4年度モーニングセミナーが始まりました! - 2021年3月11日
令和2年度第62回 モーニングセミナー